harry’s memorandum

おれおれメモ

vimperator がないと死んでしまう

死ぬほど便利なFirefoxプラグイン。ノートPCでこれが無いともう出社拒否したくなります。*1
http://vimperator.mozdev.org/

まず .vimperatorrc を作ります。設定をしないとロケーションバーもメニューバーもなにもない状態です。

僕のUbuntuではC-qはfirefoxを終了させてしまうので無効にします。 *2

$ cat ~/.vimperatorrc
set guioptions=mTb
map <C-q> <Nop>

移動系

普通にvimキーバインドが使えます。

キーバインド 内容
h,j,k,l viと同じ普通の動き
C-d 半分画面下に移動(down)
C-u 半分画面上に移動(up)
C-f 画面下に移動(forward)
C-b 画面上に移動(back)
gt or C-n 次のタブに移動(next)
gT or C-p 前のタブ移動(prev
gh ホームページに移動(go home)
gu ラベルを一つ上に移動します。(go up)http://example.jp/hoge/hoge/ -> http://example.jp/hoge/
gg 一番上に移動
G 一番下に移動
H or C-o 一つ前に戻る
L or C-i 一つ前に進む

vimでよく使う任意の場所をマーキングもできます。*3

    1. 任意の場所で ma (mはマーク、次の文字は割り当て文字なので[a-zA-Z]なんでもよし。)
    2. 適当に移動
    3. `a
    4. マークした場所に戻る

vimだとマークした履歴は:marksで確認。マークの削除は:delm {marks}、マークすべて消すときは:delm!

キーバインド 内容
m{a-zA-Z} 好きな場所をマーク
`{a-ZA-Z} マークした場所に戻る
:delm {a-zA-Z} マークを削除
:delm! マークをすべて削除
:marks マークの一覧
gT or C-p 前のタブ移動(prev)

ウインド

ウインド開け閉め、大小色々できます。

キーバインド 内容
:q or C-w 現在のページを閉じます
u 一つ前に閉じたページを開きます
r 現在のページを再読み込みします
:tabopen or t 新しいタブを開きます。
t {word} 結果を新しいタブで開きデフォルトの検索エンジンで検索します
t {http://...} 新しいタブを開きurlにアクセスします
:vie ソースを開きます(vi edit)
:fs 画面を最大化します(full screen)

文字の大小を自由に変更できます。なんてことだ! Ctrl+マウスの真ん中ぐりぐり、しなくてもキーボードだけでできます。

キーバインド 内容
zz 現在のページの文字を100%にします
{num%}zz 現在のページ文字を任意のサイズにします。200zz

検索

検索もvimの軽快な操作をそのまま使えます。
カーソル位置のワードの上で、* で検索っていうのも使えます。うれしくて泣いちゃうね。

キーバインド 内容
/ {word} 検索
? {word} 検索
* カーソル位置のワードの検索
# カーソル位置のワードの検索

history

過去の履歴も思いのままです。
:history で幸福感を味わえます。 :history {filter} と フィルタもできます。hatenaの履歴を調べるときは:history hatena

キーバインド 内容
:history 履歴
:history {filter} 履歴のフィルタ

ヒント

vimperatorにはHintという機能があります。
いちいちカーソルを動かすことなく、任意のリンク先に移動ができます。

    1. fを入力するとリンクが数字付きでハイカラーになります。
    2. 数字を入力すると、そのリンクに飛びます。

f {hint} の場合、現在のページからリンク先に移動しますが、F {hint}と大文字にすると新しいタブを開いてリンク先に移動します。タブが好きならFを使うことをお勧めします。

さらに便利なのが、フォーカスアンドホバーリンク(forcus & hover a link)

    1. ;;を入力。リンク先が数字付きハイカラーになります。
    2. 数字を入力すると、そのリンク先にカーソルが移動します。
    3. yを入力すると、リンクのurlをクリップボードにコピー*4(Yの場合アンカーテキストをコピー)
キーバインド 内容
Focus & Hover a Link ;;
クイックヒント f

*1:viimperatorがあるからニートならず毎日会社にいけるんですよ

*2:ぐぐるとC-qはvimperatorの設定を無効にするキーバインドと出るけど、Linuxは違うのかな?

*3:ヘルプにはlocal markと書いてあった。

*4:wgetを使うときすこぶる便利