2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
やっと DELL Power Edge T105 が 届きました。 そして勢いで、メモリとHDDも秋葉原で衝動買いしてきました。 増設 Memory 2GB x 4 (UMAX Pulsar DDR2-800 PC6400,CL5.0) HDD 1TB x 3 (Western Digital WD10EADS) RAID5にするためにはHDDが最低3台必要です。R…
裸族買った。HDD も 1TB x 2 にした。
dropboxに何も入れておらず寂しくなったので、WallPaperをダウンロードして置いてみたくなりました。 とりあえず、書いてみた。ruby foo.rb でOK. コード require 'rubygems' require 'hpricot' require 'open-uri' url = ARGV[0] class PhotoGet def initia…
ruby-graphvizで遊んでみました。 インストール サーバはCentOS5.2 x86_64で。 先にYumリポジトリを追加*1 $ cd /etc/yum.repos.d/ $ sudo wget http://www.graphviz.org/graphviz-rhel.repo $ sudo yum list 必要なものをインストール $ sudo yum install g…
起動時、カーネル起動中にハングアップしちゃう。 色々やってみて、このオプションでいけた。Linuxもメモリ搭載量多いとインストール失敗ってどうなのよ。 acpi=off nomce mem=1024MBオプションの意味は acpi=off acpiをオフ。*1 noce no machine check exce…