harry’s memorandum

おれおれメモ

2011-01-01から1年間の記事一覧

たぶん使わないであろうBashのデバッグ方法

http://d.hatena.ne.jp/dharry/20101121/1290273723 とりあえずBash好きなので、前に覚えたことの復習も兼ねてもう一回書いておきます。 setでデバッグ ’-x’, ’-v’ デバッグは基本ですよね。オプションつけて実行するとスクリプトがストリーキングになります…

シェルスクリプトをコンパイルできるshcで遊んでみた

使うことはないかもしれない。でも面白いです。 shcをインストール $ sudo apt-get install shcなかったらソースをダウンロードしてコンパイルしてください。 $ wget http://www.datsi.fi.upm.es/~frosal/sources/shc-3.8.7.tgz $ tar xvzf shc-3.8.7.tgz $ …

checkinstallは最新のものをmakeするのがいいです

checkinstall便利。Centos6とかで標準のリポジトリに入れて欲しいです。 $ git clone http://www.asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/checkinstall.git $ cd checkinstall/ $ make $ make install $ mkdir -p ~/rpmbuild/SOURCES $ checkinstall

秀丸ファイラーClassicがかなりイケてる

vbs

まじにWindows7のエクスプローラはうんざりです。秀丸ファイラーClassicは最高です。 そんな秀丸ファイラーClassicの [ヘルプ] -> [最新バージョンのチェック] をクリックしてみたらTwitterにアクセスすると言われました...。 HmFilerClassicHmvc.vbs の 中…

お手軽XenServer + iSCSIターゲットを作ってみる

すいません。軽い嘘です。XenServer6がリリースされたのでお手軽なことをしようと思ったのですが、結果あまりお手軽じゃなくなってしまいました。iSCSIターゲットとESXiとXenServerのPC3台を稼働していたので、今年の夏は本気で暑かった。節電期間終了と同時…

PRIMERGY MX130 S1 を買ったよ。

NTT-Xで PRIMERGY MX130 S1 を2台購入。サイズも小さくとても静かで良いサーバと思いました。CPUやメモリが物足りないので換装増設しています。ドライバ使わなくても開閉が楽な作りで増設は非常に簡単でした。 WVD31333C9U-4GX2 メモリ 8GB (4GBx2) DDR3-133…

読み方がわからないUNIXコマンドはどうすりゃいいんだ。

この業界は読み方がアバウトすぎる。だから間違っていても俺は強い意志でこう読みたい、と思ったので備忘録にする。*1 ASUS いきなりUNIXコマンドじゃないけど、俺はずっとアサステックです。公式ではアスースらしい。 ASUSの日本での読み方は「アスース」が…

esxi5は色々変わってた

細かいところが色々変わってたなぁ、と。まだあまり見れてないけど。 esxi5でネットワークドライバの対応が増えていた これで、CoregaやPLANEXや玄人志向のNICを気兼ねなく使えるということですな。*1 http://d.hatena.ne.jp/dharry/20090809/1249755280 Rea…

VirtualBox 4.1.2 でリンククローンがGUIからできるようになったよ

VirtualBox 4.1.2 リリースしていました。ペース早いですよね。 以前、VirtualBox 4.1でリンククローンが使えるようになったので、コマンドラインで色々していましたけど、今回のバージョンからGUIで リンククローンできるようになっていました。 VirtualBox…

vSphere 5 では VIX API を Core vSphere APIs に取り込むんだってさ

VMwareTools経由でゲストOSの中にコマンドを実行したり、ファイルをコピーしたりすることって、VMware VIX API か VMsafe(たぶん) ぐらいしかできかなったと思うけど、これからは気兼ねなく vSphere for Perl や Java で使えるようになる感じ。目頭が熱くな…

ちょっと楽しくなるTeraTermの驚くべき小技

テラターム使っていますか! え、Puttyしか使ってない、そいつはもったいない。PuttyもいいけどTeratermも素晴らしく便利ですよ。Teratermで楽しくなったTIPSもどきをメモっておきます。私がいま使用しているTeratermは2011.6.26リリースの Ver 4.70 です。 …

LevelDB使えるようになった!

バージョンアップしたので設定してみた。楽しみです。

VirtualBox4.1のリンククローンをやってみた

普段は仕事でXenやXenServerやESXiやHyper-Vを使いますが、ちょっと試してみようとか思うときは VirtualBox が すごく便利です。そんなVirtualBoxも4.1になり、"リンククローン"も出来るようになり嬉しいことばかりです。 早速試してみたのですがリンククロ…

Scientific Linux 6.0 で libvirtを野良ビルドしてVMware ESXiにアクセスしてみた。

Scientific Linux 6.0 で libvirtを使ってesxにアクセスして遊んでみようとしたのですが... 世の中は思うようにいかないです。 $ virsh -c esx://192.168.1.5/?no_verify=1 Enter username for 192.168.1.5 [root]: Enter root's password for 192.168.1.5: …

いつも忘れるcheckinstall

いつも忘れる。gemのやつは。rpm-buildいつも忘れる。 $ yum install rpm-buildrubygems checkinstall -R ruby setup.rb

ubuntu アップグレードのコマンドライン

いつも忘れる。メモ。https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/UpgradeMaverick apt-get install update-manager-coreして /etc/update-manager/release-upgrades の Promptをnormalに変更 do-release-upgrade $ sudo apt-get install update-manage…

XenserverのAPIをrubyで叩く xenapi.rb も便利だった

これの続きです。xenap.rbをrequireして、あとはxenserverのapiのdocumentをみればすんなりいけるよね。 ディスクの使用状況を取得するサンプル。 require 'xenapi' class Net::HTTP alias_method :old_initialize, :initialize def initialize(*args) old_i…

Xenserver on ubuntu

XenServerで [New VM] して Ubuntu のVMを作成しようとすると、ISOイメージの指定ができなくて、URLの指定しかない。調べたところ素直にURLには ubuntuの アドレスを入れてあげればネットワークインストールが普通にできるっぽい。 http://archive.ubuntu.co…

XenServerのコマンドラインインターフェイス xe-cli の便利を実感してみた

XenServer使っていますか?私はVMwareよりXenServerの方が気に入っています。気に入っているその理由の1つとして、VMwareのSDKは認証が重くて*1時折寝てしまうことがありますが、XenServerのSDKは軽いです。機能は少ないですがやっぱり軽快なのは嬉しいです…

フリーで使える iSCSI ターゲット

フリーで使えるiSCSIターゲットは増えましたね。ほとんどOSSだし嬉しい限りです。iSCSIソフトウェアターゲットとiSCSI使えるディストリビューションを混ぜてメモ。 OpenSolaris/OpenIndiana COMSTAR最高です。 Solaris iSCSI Targets (http://download.oracl…

RHEL6のls -l のパーミッション の ピリオド "." って何よ

RHEL6から ls -l を実行すると パーミッションのフォーマット に ピリオド "." がつくことがあります。すげー気になります。 $ env LANG=C ls -l /etc/resolv.conf /etc/hosts -rw-r--r-- 1 root root 350 Apr 6 19:12 /etc/hosts -rw-r--r--. 1 root root 4…

VMware の自己満足TIPS

ちょっとだけ自分が自己満足になれた、小さいTIPSの備忘録です。 vSphere Clientで自動ログイン vSphere Client の exe である VpxClient.exe を オプション付きで起動すればOK。もちろんショートカットに設定して自己満足に浸るもよし。 VpxClient.exe --se…

Rictyいいかんじ

とてもいい感じでした。たぶんメインのfontになりそう。 http://save.sys.t.u-tokyo.ac.jp/~yusa/fonts/ricty.html

Scientific Linux 6 で いいと思うようになってきた。

RHEL6が使いたいけどCentOS6は時間がかかりそうなので、Scientific6にすることにしました。「Scientific Linux って?」という人はWikipediaのScientific Linuxを参照ください。 フェルミ国立加速器研究所(Fermi National Accelerator Laboratory)がLinux…

Linuxで連番するおさらい

とにかく連番で出力させたい、っていうたわいもない話なんですが。rubyやperlが使えれば、適当にワンライナー書けばいいんですけど.. $ ruby -e '(1..5).each {|n| printf("%05g\n",n)}' 00001 00002 00003 00004 00005 とはいえ、シェルでなんとかして、と…

CentOS 5.6 リリース

やっとリリースです。ミラーサーバですら混雑しているでしょうから、bittorrentですね。 help seed the 5.6 torrents: URL URL URL URL2011-04-07 02:24:26 via web

ノスタルジックな気持ちになれるかもしれないLinux/UNIXのコマンド

昔はよく使ってたけど今は全く使うことがないコマンド、もしくはきっと便利に使えるであろうと懐に忍び込ませておいたのに全く使うことがなかったコマンドって結構ありますよね。 logname suでユーザ変更してもログインしたときのユーザを表示してくれる。い…

ApacheでActiveDirectory認証の備忘録

ActiveDirectory使ったときの備忘録。 AuthLDAPBindDN ディレクティブを使った方法 検索用ユーザとパスワードを記述。でも生でパスワード書くのは抵抗ある。 <Location /test> AuthType Basic AuthBasicProvider ldap AuthName "test Authentication" AuthzLDAPAuthoritative</location>…

さらに仕事がダラけてしまったのでpvコマンドでプログレスバー

http://d.hatena.ne.jp/dharry/20110122/1295681180 シェルスクリプトであーだこーだしていましたが、pvコマンドという便利なものがあるとは知らなかった。 まずはpvとdialogコマンドをインストール sudo apt-get install pv dialog 圧縮したり tar cf - ./t…

仕事がダラけてしまったのでシェルスクリプトでプログレスバーやってみた

やっぱ、プログレスバーがないと動いているのか分からなくてイラっとくるよね。というので、シェルスクリプトでプログレスバーを簡単にできないかな、と思い書いてみた。 progress() { _bar=$1; _bar=${_bar:=.} while : do jobs %1 > /dev/null 2>&1 [ $? =…