2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
細かいところが色々変わってたなぁ、と。まだあまり見れてないけど。 esxi5でネットワークドライバの対応が増えていた これで、CoregaやPLANEXや玄人志向のNICを気兼ねなく使えるということですな。*1 http://d.hatena.ne.jp/dharry/20090809/1249755280 Rea…
VirtualBox 4.1.2 リリースしていました。ペース早いですよね。 以前、VirtualBox 4.1でリンククローンが使えるようになったので、コマンドラインで色々していましたけど、今回のバージョンからGUIで リンククローンできるようになっていました。 VirtualBox…
VMwareTools経由でゲストOSの中にコマンドを実行したり、ファイルをコピーしたりすることって、VMware VIX API か VMsafe(たぶん) ぐらいしかできかなったと思うけど、これからは気兼ねなく vSphere for Perl や Java で使えるようになる感じ。目頭が熱くな…
テラターム使っていますか! え、Puttyしか使ってない、そいつはもったいない。PuttyもいいけどTeratermも素晴らしく便利ですよ。Teratermで楽しくなったTIPSもどきをメモっておきます。私がいま使用しているTeratermは2011.6.26リリースの Ver 4.70 です。 …
バージョンアップしたので設定してみた。楽しみです。