harry’s memorandum

おれおれメモ

2010-01-01から1年間の記事一覧

Virtualbox でiSCSIを使ってみた

Virtualbox4リリースしましたね。使ってみましたがかなりいい感じです。さらに快適にするためにiSCSIターゲットに接続して仮想マシンライフを楽しんでみたいと思います。 インストール ライセンス変更がありGPL2オンリーになったそうなので、機能拡張が別に…

自分が入れている Google Chrome 拡張機能 の備忘録

Google Chrome Canary Build を使ってるので、入れてる拡張機能を忘れないように備忘録。 AutoPagerize - 自動的にページネーションをクリックしてくれるやつ。 Vimium - vim系は色々あるけどいまはこれがいい感じ。 ChromeMUSE - Multi-URL Shortener/Expan…

愛しのアイリーン新装版

あの「愛しのアイリーン」の新装版がでるらしい。 「宮本から君へ」が面白すぎるのに周りでは全然人気なくて...当時はそんな感じでした。なので作者は次の作品ではもっと一般受けするのかくのかな、と思ったら40歳オーバーの冴えないおっさんとフィリピーナ…

rsyslogでHadoop対応してんのか

おおう、すんばらしい。 rsyslog now supports Hadoop's HDFS http://blog.gerhards.net/2010/10/rsyslog-now-supports-hadoops-hdfs.html

Bashの変数パラメータ展開はやっぱし便利

パターン照合演算子ってやつは便利だなーとしみじみ思ったので。バイト数だしたり $ x="/usr/share/apt/ubuntu-archive.gpg" $ echo ${#x} 33 切り出したり (${parameter:offset:length}) $ x="/usr/share/apt/ubuntu-archive.gpg" $ echo ${x:1:3} ${x:5:5}…

シェルの乱数の覚書

いろいろあるんだな、って思った。 $ echo $$ 25653 $ awk 'BEGIN { print PROCINFO["pid"] }' 26712 $ echo `date +%s` 1290451043 $ echo $RANDOM 28006 $ awk 'BEGIN{ srand(); print rand() }' 0.384664 $ awk 'BEGIN { srand(systime() + PROCINFO["pid…

Bashの擬似シグナルを使ったデバッグ方法

少し前にオライリーの入門Bashを読んで、このデバッグ方法を知って「おおー」と感動をしたので、この喜びを書いてみました。 sh系には trap というコマンドでシグナルトラップができて便利ですが、bash にはさらに便利な疑似シグナルというものがあったりし…

握りやすく、少ない力で切れるユニバーサルツメキリ「YASACY」

2日に1回は爪を切らないとどんどん精神状態が不安定になっていくid:dharryです。 深爪を繰り返しているうちに家に爪切りが20個以上もあることに気がついて、自分自身にどん引きしているのですが、また新しい爪切りを買ってきました。 YASACY ツメキリ(ルーペ…

VMware vCenter Converter Standalone 4.3 では Windows2000, WidnowsNT はP2Vコンバート対象外だってさ

VMware vCenter Converter Standalone 4.3 Release Notes をみると、Windows2000, WindowsNT のP2Vコンバートのサポートしなくなったぽい。あとLinuxにvCenter Converter 4.3 のインストールバイナリは提供しなくなった。どんどん絞っていきますね。http://w…

Google Chrome の about:labs が about:flags に変更してた

急に about:labsが使えなくなったので、あれ、と思いましたが変更してたんですね。 http://www.downloadsquad.com/2010/10/15/google-chrome-about-flags/ で、気がついたらChrome9になってた。開発ペース早すぎね? http://www.chromium.org/getting-involv…

知らなかったyesコマンドの真の力

yesコマンドとは? 'YES' - 妖精がみえてしまうジョンアンダーソンのプログレッシブバンドのことではありません。UNIX/Linux の yes コマンドを少しだけ語ってみたいと思います。yesコマンドってなんですか?という人はまずUNIX/Linuxのターミナルで'yes'と…

Ubuntuのコードネームと動物

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu ディストリビューション名の Ubuntu は、南アフリカのズールー語の言葉で「他者への思いやり」などの意味をもっている 他者への思いやりってことは'友愛'ってことなんでしょうね。ちょっとUbuntuが嫌いになりかけたので…

減色ツールをちょっと調べてみた

ふと気になった。フリーウェアではこのあたりがよさげ。 Caesium (http://caesium.sourceforge.net/) 一括処理でき、比較しながら減色できる。portable版もある。今のところこれがお気に入り。 BatchGOO!NEXT (http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se338…

つい最近知ったcrontabのマクロ

cronの語源がギリシャ神話の時間の神クロノス(chronos/kronos)だったとはマジに知らなかった。 語源は別にしてcrontabマクロというのがあるんですね。こんな感じに@rebootとするとOS起動時に test.pl を実行してくれる。/etc/rc.localに書いておくようなもの…

NagiosからforkしたIcingaをインストールしてみた

昨年Nagiosコミュニティの一部のグループが、NagiosからforkしてIcingaプロジェクトを発足させました。 Icinga faqによるとforkした理由は「開発ペースが遅く提案も受け入れてくれないから分岐しまーす」ということだそうです。 In contrast, the core of th…

centos5 に php5.3をインストールのメモ

メモ書き。 $ wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm $ wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm $ sudo rpm -ivh *rpm $ sudo yum install --enablerepo=remi php php-mbstring p…

色々あるフリーなデフラグツール

WikipediaによるとNTFSが登場した当初マイクロソフトはこんな感じ。 Windows NT系ではDiskeeper Corporation製のデフラグツール(Diskeeperの簡易版及びマイクロソフト側の微調整が施されている)が収録されている。NT系ではWindows NT4.0には収録されておら…

logrotateの圧縮コマンドをpbzip2に変更してみることにした

HDDは安くなってログのサイズが肥大してもそれほど問題はなくなっているけど、やっぱりログでディスクを消費するのは精神衛生上よろしくない。だったらlogrotateでgzipから圧縮率の高いbzip2に変更したらいいんじゃね?と今更ながら気がついたので変更してみ…

フィルムセンターの上映スケジュールをgcalapiでGoogleカレンダーに登録

東京国立近代美術館フィルムセンターという国立映画機関があります。大小の2ホールで映画を上映していたり、映画資料展示や映画関連文献の公開もしていて、映画ファンならかなり楽しめるところです。 今回の特集は「フィルム・コレクションに見るNFCの40年」…

暑すぎるのでヒートシンクを KABUTO SCKBT-1000 にしたよ

もう品がほとんどないであろうExpressCardのギガイーサカードを探しに秋葉原にいったのですが、どこにもみつからない。ほんと誰か売っているところを教えて欲しいもんです。 PLANEX 1000BASE-TExpressCardLANアダプタ GEX-1000T出版社/メーカー: プラネック…

ubuntu10.04 の IET (iSCSI Enterprise Target) を使ってみた

サーバ仮想化の世界では、もうiSCSIは当たり前になってきましたね。 テスト用にあまったNetBookをiSCSIターゲットにしようと色々試みたのですが FreeNASやOpenfilerなど便利なものがあれど、Acerの安いNetbookではNICが認識してくれず、まともにインストール…

ちょっと前から知ってたWindowsの小技

やっぱしLinux/UNIXにくらべるとネタは少ないですね。 Windowsのバージョン > winver.exe IISを再起動するコマンド IISを再起動 > iisreset.exe IISを再起動するコマンドで何故かリモートサーバのOSを再起動*1 > iisreset.exe \\remotehost /reboot Windows…

最近知ったLinux/UNIXの小技

最近知って結構ショックを受けた。 touch hoge.txt と似たような機能。*1 $ > hoge.txt $ ls -l hoge.txt -rw-r--r-- 1 root root 0 Jul 10 03:15 hoge.txt lessでtail -f ができる。 $ sudo less +F /var/log/messages SSHでリモートサーバに対して色々 リ…

hello world

ゴミですな。 m = ("a"..."z").to_a + ["!","\s"] puts [7,4,11,11,14,-1,22,14,17,11,3,-2].map {|n| m[n]}.join #=>hello world! m = ("a"..."z").to_a + ["!","\s"] [7,11,14,22,17,3].zip([4,11,-1,14,11,-2]){|x,y| print m[x], m[y]} puts #=>hello wo…

LinuxのhostidってIPアドレスから生成されてたらしい

まったくもって無知でした。 LinuxのIPアドレスを変更したらhostidが変わってしまったので、とあるアプリが動かなくなってしまいました。仕事の大先輩に「linuxのhostidはIPアドレスから生成されるから気をつけないと」と中国語なまりで教えて頂きました。こ…

XenServer5.6リリース

2010/5/28はiPadの国内販売で賑やかになっていますが、その影でXenServer5.6がリリースされました。個人的には後者を楽しみにしていました。さっそく、おうちのXenServer5.5をそのままUpgradeで5.6にしてみました。 使う側としてはスナップショットのリバー…

PCのスピーカーが壊れてしまったので大井町LABIに行ってきた。

スピーカーの電源が入らなくなったので大井町のLABIで新しいの買ってきました。 Creative アクティブスピーカー I-Trigue 3000 IT-3000出版社/メーカー: クリエイティブ・メディア発売日: 2007/10/31メディア: Personal Computers クリック: 3回この商品を含…

オープンソースGoogle IMEのMozc をインストールしてみた

http://code.google.com/p/mozc/wiki/LinuxBuildInstructionsUbuntuでここに書いてあることそのまま。 mozcってなんて読むんだ。

CentOS5.4 + Xen4.0 にしてみた

Xen4.0リリース。Testing版だけどgitcoさんが作ってくれているのでインストールだけしてみた。 内容は前回、前々回と同じ。 yumのrepositoryを追加してupdate $ cd /etc/yum.repos.d $ sudo wget http://www.gitco.de/repo/GITCO-XEN4.0.0_testing_x86_64.re…

Ubuntu10.04でConVirt

Ubuntu10.04をいじってたときに、ふとConVirt思い出したのでインストールしてみた。超簡単。 インストール $ sudo apt-get install convirt 設定 $ sudo /usr/share/convirt/install/managed_server/scripts/convirt-tool setup DISTRO Ubuntu VER 10.04 COD…