harry’s memorandum

おれおれメモ

Scientific Linux 6 で いいと思うようになってきた。

RHEL6が使いたいけどCentOS6は時間がかかりそうなので、Scientific6にすることにしました。

「Scientific Linux って?」という人はWikipediaScientific Linuxを参照ください。

フェルミ国立加速器研究所(Fermi National Accelerator Laboratory)がLinuxクラスターを構築する必要に迫られて開発した Linux ディストリビューション。さらに この Scientific Linux をもとに欧州原子核研究機構(CERN)が再編集した Scientific Linux CERN がある。 CentOS同様、大手ベンダーがリリースした Enterprise 向け Linux ディストリビューションより、同社の商標に関する部分を削除し、さらに高エネルギー物理学分野でよく用いられる一部のパッケージを追加し、ソースコードから再コンパイルした無償配布のディストリビューションである。

これで、rubyは1.8.7になり、phpは5.3.2になるので、野良ビルドしなくてもよくなって楽になりましたと。